Jリーグも残り2節となり優勝争いがヒートアップしている。そんな中で私はJリーグとアイドルって実はそんなに変わらないのではという考えが昔からある。私はJリーグも
アイドルも好きだ。元々アイドルのみ好きだったがJリーグにも興味を持ちJリーグも応援するようになった。その時は全く違和感を感じることなくJリーグの応援が出来るようになった。
そこで今回はアイドルとJリーグはあまり変わりのないということを話していく。
1.どちらも”誰かを応援する”趣味である
当たり前だがJリーグもアイドルもどちらも応援することが趣味となっているものである。
そしてJリーガーもアイドルもファン、サポーターから応援されることで頑張れる。どちらも共通して応援する側と応援される側という関係で成り立っているのだ。サポーターやファンは応援しているアイドル、選手が活躍すればするほど喜びを感じる。基本的に応援している対象を除けばやっていることはほとんど変わらないのだ。
そして応援の仕方も似ている。例えば、アイドルのライブではコールと呼ばれる掛け声や推しメンの名前を叫んだりする。しかしJリーグではチャントと呼ばれる歌を歌ったり選手の名前を叫んだりする。名前を叫んだり声を出したりする点も非常に似ている。
つまりどちらも応援が好きなのだ。
2.卒業イベントは引退と一緒
アイドルもJリーグもチームだから新規加入や引退、卒業があり非常に似ている。まずアイドルもJリーグも新規加入があり大歓迎される。逆にアイドルでは卒業、Jリーグは引退というものがあり似ている。アイドルでは卒業公演、Jリーグでは引退試合がありどちらもアイドル、選手からファン、サポーターへの感謝の言葉が述べられ、感動に包まれる。
このチームがあり別れも出会いもあり大歓迎される点も似ている。
3.常に戦っている
アイドルもJリーガーも常に戦っている。競争社会で常に競い合っている点も似ている。アイドルは常に他のメンバーと人気競争がある。握手会の売り上げ、メディアへの露出など。これによって新曲の立ち位置やパートの振り分けが決まったりする。それに対してJリーガーもチームの中のポジション争いがある。他の選手より上手くなればレギュラーとして使ってもらったりして試合に出させてもらえる。逆に下手なら試合に出させてもらえず干されてしまう。この競争の中で生きている点は似ている。
この競争社会の中で頑張っている姿に応援しているファン、サポーターは勇気づけられている。この点は非常に似ているのだ。
まとめ
以上です。まとめるとアイドルとJリーグが似ている点は以下である。
・どちらも応援を楽しむ趣味
・どちらも新規加入や引退、卒業がある
・どちたも競争の中で生きており、その頑張りを見てファン、サポーターは勇気づけられる
こうやってみると全然似ていないように見えて実はアイドルとJリーグは似ているのだ。アイドルファンはJリーグを、逆にJリーグのサポーターはアイドルに興味を持ってみると意外と楽しめるかもしれません。